日本のリスキリングを推進する「日本リスキリングコンソーシアム」に、DX支援を行うココエが参画
更新日:5月19日
株式会社ココエ( 本社:東京都港区、代表取締役社長:近藤恵子、以下「ココエ」)が、「日本リスキリングコンソーシアム」に参画したことをお知らせします。

■リスキリングとは?
リスキリングとは、新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させることを言います。 (経済産業省 / リクルートワークス研究所)
■日本リスキリングコンソーシアムとは?
「日本リスキリングコンソーシアム」は、国や地方自治体、民間企業などが一体となって、地域や性別、年齢に問わず日本全国のあらゆる人のスキルをアップデートする「リスキリング」に取り組む組織です。
リスキリングに伴うトレーニングプログラムの提供や、年齢・性別・雇用形態を問わない就業機会の提供をすることで、全国の人々が学び続ける機会を創出します。
(日本リスキリングコンソーシアム:https://japan-reskilling-consortium.jp/)

■参画の背景
DXは今や日本企業間の共通言語となりましたが、デジタル・DXについて十分な理解を持ち、適切に扱える「デジタル人材/DX人材」はまだまだ不足しています。世の中のデジタル化が加速する反面、社内にデジタルリテラシーを持った人材がいないためDXが進まない企業が少なくないのが現状です。
ココエはDX推進の一環として「DX人材育成プログラム」を開発し、デジタル人材/DX人材の育成にも力を入れています。就業中の方や新しく手に職を付ける方が、デジタル・DXへの理解を深め、デジタル人材として日本社会に貢献できるよう支援すべく、リスキリングパートナー兼、後援企業として参画いたしました。
■ココエのリスキリングプログラム
ココエでは、様々な形でDX支援を行っております。その一環としてご提供している経済産業省「DXリテラシー標準」に準拠したe-learning形式の研修「DXリテラシー基礎講座」は、経営層も含めた全社員のDXリテラシーの底上げを目的としており、「なぜDXを行うのか」という本質を理解できるプログラムです。
https://www.cocoe.co.jp/trial-dx-literacy

DXリテラシー基礎講座では、事例を踏まえながら分かりやすくDXをご説明しております。
■事業責任者コメント
株式会社ココエ 取締役:川崎 洋
日本リスキリングコンソーシアムの掲げる「学び続けよう、未来のために。」というメッセージに強く共感し、ココエも微力ながらご支援させていただくことになりました。ココエからご提供している各DX講座が、日本のまだ眠っている可能性を解き放ち、日本をより豊かにしていくことに少しでもお役に立てればと考えています。
■株式会社ココエについて
会社名 :株式会社ココエ
所在地 :東京都港区赤坂8-12-16
代表者 :代表取締役社長 近藤恵子
設立 :2016年2月
事業内容 :デジタルマーケティング支援、事業戦略立案/実行、ライフスタイルブランド支援、組織開発支援、Web/App開発、DX推進支援、DX人材育成支援